もうすぐクリスマスですね。息子も友人宅で開かれるクリスマスパーティーに行くのを、楽しみにしています。
クリスマスなど祝日や祭日には、その由来や慣習などを知るいい機会なので、図書館で関連の本を借りたり、インターネットで調べたりしています。一緒になって調べるうちに、私自身知らないことが多くて、勉強になります。
J君は国旗や世界の国について知るのが好きなので、昨年のクリスマスは、whychristmas.com の Christmas Around the World を利用しました。 昨年は国旗をクリックしたり、地図上で国をクリックしたりして遊ぶのがメインでしたが、今年は各国の慣習などを一緒に話せたらなと思っています。
また、クリスマスソングは美しい旋律のものが多いのと、詩も素敵なので、いろいろ聞いて、歌っています。特にJ君が好きなのは、The Twelve Days of Christmas 。
昨年同様、今年もこの歌の絵本を図書館で借りたいと言いましたので、今年はこちらの本を借りました。
この本は、最後に楽譜があり、それを見たJ君がキーボードで弾きたいと言い出し、キーボードでワンフレーズを練習しました。楽譜があれば自分で弾けるかもしれないということを知ったようです。
コメントを残す