補助教材、参考資料
教材(メイン)で紹介したもの以外で、理解を深めたり、つまずいた時に使ったり、教え方に悩んだときに使った教材やサイトをご紹介します。
- Math(数学・算数)
ワークシート(算数全般)
メイン教材で紹介しておりますAdapted Mindは文章問題が少なく、また問題の傾向が偏っています。理解力や応用力を高めるために、こちらのサイトから、問題シートをダウンロードしてやっています。
Math Worksheet 4 KidsMath Salamanders
K5 Learning (教材販売しているサイトですが、無料のワークシートも提供しています。)
分数 Fractions
J君は分数を理解するのに、時間がかかりました。リンゴを切ってみたり、パイの形に紙を切って分割してみたりしましたが、なかなかうまくいきませんでした(というか、1/2とか1/4とかに切るのは簡単なんですが、1/5とかになると、うまく切れなかったので、混乱させてしまったのかもしれません。)
この動画をYoutubeで見つけまして、レゴを使いました。レゴをたくさん用意し、プラスチックのナイフでレゴを切る真似をしながら、分数を勉強しました。レゴを使って考えたり、計算するのは楽しかったみたいです。
少数 Decimals
例えば、0.5というのが0と1の間にあるというのが、よく分からなかったみたいなので、概念をわかってもらおうとものさしと虫眼鏡を作りました。
時計の読み方 Time and duration
幼稚園の時に「とけいのほん」(著:まつい のりこ)シリーズを図書館で借りて、時計の読み方を教えようとしましたが、興味が持てず失敗。7歳の時に、時計の読み方を再度教えようと試みまして、主人に協力してもらって、自宅の時計を読みやすいようにしました。↓
時計の計算は、この(↓)時計で練習しました。何かの雑誌の付録でもらったと思います。
掛け算と割り算 Multiplication and Division
夏休みのプログラムを終えて、算数の勉強を再開しましたところ、掛け算と割り算の仕方を忘れてしまっておりまして、復習教材としてこれを使用しました。カラフルで、イラストも多く、J君も抵抗なく始めることができました。内容も、簡単な数式から文章問題まであります。問題集は少なめですが、復習教材としては適量だと思います。
Learn On The Go Workbooks: Beginning Multiplication & Division: Learning Horizons Inc.
- Science(理科・科学)
実験器具、道具
KIDDER(kidder.ca)では、実験に必要な器具や道具をオンラインで1個から注文できます。Live Chatも日中は使えますので、Chatで内容を確認しながら注文できますので安心です。店舗にも行ったことがあるのですが、ホームスクーラーの方も多く利用されているようで、好感を持って対応してくださいました。
Pathfinders Design & Technology は、木材を使った教材や制作キットを製造しています。ワークショップも開催されているようで、その様子も閲覧することができます。ワークショップのサイトでは、子供たちが制作している様子や制作過程や制作物を見ることができ、大変参考になりました。
Magnets
DOWLING MAGNETS社は教材の制作会社で、Magnet Setが豊富です。電車好きのJ君に、Magic Bullet Trainを購入しました。こちらで購入しなくても、自分で材料を用意して作れるものもありますので、キット購入の際は、同梱物を確認されることをお勧めします。
直列回路 Single Circuit
実際に回路を作るのに、ホームセンターなどで豆電球やコードを探しましたが、なかなか合うものが見つからず、KIDDERで購入しました。コードのクリップが固く、大人の手助けが必要ですが、回路を理解するのには差支えなかったです。
図書館のプログラムで、回路を学ぶ機会がありまして、そこではSnap Circuitを使っていました。もう少し複雑な回路を勉強する時に、購入しようと思っています。
- Geography(地理)
Seasons
季節が人々の生活をどう変えるか、どうして季節が変わるのかという学習では、ビジュアルをいろいろ見せた方が理解しやすいのではないかと思い、Crash Course KidsのSeasons and Sunの動画を使いました。
Atlas
メイン教材のページでご紹介しておりますOxford International Geographyでは、「地図、地球儀、インターネットで調べましょう。」という課題がよくあり、その際この本をよく使用します。気候、地形、生態系、環境、産業などいろいろなデータが見開きで説明されており、見て理解できる内容になっています。
WHERE ON EARTH : Dorling Kindesley
WORLD ATLAS : Nelson Thomson Learning
上記のWHERE ON EARTHは、世界全体を見るのに適しています。こちらのWORLD ATLASは地域や国単位で地勢や都市などを確認するのに向いていると思います。
この本はJ君が幼稚園の時に購入したものなのですが、小学生でも十分に使える内容になっています。世界のひとつひとつの国の国旗、国民数、広さ、主要言語、通貨が書かれており、国の特色も簡単に記載されています。それぞれの国には、国旗だけでなく、それぞれの言語や通貨があることが理解でき、読み物としても楽しい本だと思います。
- Music(音楽)
楽器とその音色
BBC National Orchestra of Walesの楽器紹介の動画です。Brass(金管楽器)、Woodwind(木管楽器)、Strings(弦楽器)、Percussion(打楽器)の4本があり、どれもシンプルにまとめられています。オーケストラの楽器とその音色を知ることのでき、J君も興味を持ってくれたようでした。
- 日本語
ペン字
綺麗な字が書けると、第一印象がかなり違いますので、J君にも綺麗な字を書いてほしいと思いまして、この教材を使っています。
なぞらずにうまくなるこどものひらがな練習帳 :桂聖、永田紗戀著
最初ページを開いたとき、「少し物足りないかな」と懸念したのですが、進め方に従って行いましたところ、とても内容が奥深いことが分かり、J君も楽しんでやっております。J君は1日3文字進めて、前日に学んだひらがなを、巻末にある罫線のページで復習しています。
ペン字の無料練習シートが提供されています。ひらがな、カタカナだけでなく、小学6年生までの漢字の練習シートも学年別に提供されています。手本なしの練習シートもあり、苦手な字を練習するのに利用しております。