カナダでは先月Asian Heritage Monthでした。(先月も少しこのブログに書きました) 図書館で、アジアの国々やその文化、昔話、人物の伝記などの本がたくさん並べられていました。
その中で、J君がいたく気に入った本が、「My Japan」 Etsuko Watanabe 著 です。
少し懐かしい感じが漂うイラスト(個人的には、グリコのゴールインマークっぽいと思っています)で、日本のゆみちゃん家族の日常風景が描かれています。
食事、銭湯、夏の風景などなど、紹介されている内容が、J君に響いたようで、熱心に何度も読み返していました。
「ママ、『しちごさん』って知っている?」「僕、『しちごさん』したの?」と訊かれ、ドキッとしたり(当時、主人に相談したところ、お金をかけてする意味が分からないと言われ、実はしていない)、台所のページを見て「明日、ラーメン食べたい!」と言い出したり。昨年末に蕎麦を食べたことをすっかり忘れてしまっていて、「年越し蕎麦、食べてないよお!」と言われたり。
息子が日本の文化や行事に関心を示してくれたのが嬉しかったです。そして、息子の反応が楽しめた一冊でした。また借りようと思っています。