昨年、レモネードを売って、その売上をSick Kidsに寄付したという男の子の番組を見て、感動したうちの息子。自分もレモネードスタンドを開きたいと言うので、昨夏1日だけレモネードスタンドを開きました(写真)。

しかし、数時間営業(?)して、来てくれたお客さんは通りすがりのおじさん2人だけという、悲しい結果でした。前回の散々な結果にもめげず、今年もレモネードスタンドを開くというので、今年こそは成功(?)させようということで家族会議をしました。開店時間や時期を検討したり、メニューを考えたり、店をアピールする施策を話し合ったり等々。

まだ、開店するまでに時間がありますので、じっくりJ君に考えてもらおうと思いまして、計画シート(その1)を作りました。(シートはこちら) TV番組が主題として扱った「小さな男の子がSick Kidsに売上を寄付する」っていう部分に感動したのかなって思っていたのですが、彼の書いたシートを見ると、お店にお客さんが来て楽しそう!いうところが彼に響いていたようです (売り上げ目標低いですし。。。) 🙂

お店のデザインを考えたり、販売するレモネードを試作したり、材料や容器など揃えたりと、いろいろ準備がありますが、お客さんのたくさん来るレモネードスタンドを目指して、頑張ろうと思います。

*ご紹介しましたPDFファイルで使用した画像は、clker.comで提供されているものを使用しています。