昨日、BabbelのFrench Beginner’s Course 1を終了しました。J君はものすごく嬉しかったらしく、Certificationをプリントアウトして旦那さんに見せたいというので、プリントアウトしました。
そして、旦那さんがいくつか口頭で質問しましたところ、J君は全く答えられず、旦那さんが「全然覚えてないじゃないか。問題解いて答えただけだろ!」と戒めました。J君は涙目になり、黙り込んでしまいました。私としては、まだ最初なんだし、興味さえ持ってくれれば単語や文章を覚えていなくてもいいと思っていたので、戒めることでかえってJ君の外国語学習への意欲がそがれてしまうことを心配しました。
後で息子と二人きりになったときに、「Speaking, Listening, Writing, Readingっていろいろあるんだから、Speakingができなくても、他のものが得意なときだってあるんだよ。」「J君は単語のSpellingはとても上手なこと、ママは知っているよ。」ってフォローしましたが、J君の顔色はさえず、しばらく考え込んでいました。
その後しばらくして、少しフランス語の勉強を再開しましたところ、なんと前よりも積極的になりました。ネガティブな方向ばかり考えていた私は、ものすごくびっくりしたと同時に、彼なりにいろいろ考えたんだなと頼もしく感じました。旦那さんの態度を批判した私ですが、戒めることも意欲の向上につながる場合もあることを知りました。
教え方はひとつではありませんね。