J君の学習スケジュールとその記録用に、市販のスケジュール帳やホームスクールの方々のツイッターやブログで紹介されているフォーマットを使用してきました。しかし、使用していると、ページのデザインの中で使わない部分や欄が出てくるのが気になってきました。ページにぎっしり書き込まれているというのが好きなわけではないのですが、自信の性格上、使わない欄があると気になります。

それで、今まで使ったスケジュール帳のデザインを参考にして、オリジナルのスケジュール表を作りました。そしてついでに、Bright Ideas Pressの記事で見つけたホームスクールのアンケート用紙も作りました。

作ってから気づいたのですが、スケジュール表はものすごくシンプルです。以前は一週間ごとに学習目標を立てていたのですが、理解ができずにつまってしまって、合う教材が見つかるまで、しばし保留する課題が出てきたり、目標にしばられてしまって、J君にプレッシャーをかけてしまったりしたりしてしまうので、週間目標は現在立てていません。

代わりに、自分自身気を付けることとか、J君に気を付けてほしいこと、或いは挑戦することとかをAM/PMと書かれた欄に、フリースタイルで書くようにしています。日々の記録は、空いている部分に書くようにしています。

なんだかフリースタイルそのもののスケジュールだなと、自分で笑ってしまいます。当面はこれでスケジュールを作り、記録していこうと思っています。